企業・会社て何だろう?

VUCA

今現在、会社を経営しているのに、また、そこで働いているのに、会社とか企業とかの意味を理解しているのでしょうか?

新人サラリーマンとして、会社に入り、仕事をしていくうちに、どんどん責任が付き、仕事のやりがいも感じ、そうこうしている内に、上司はいなくなり、経営メンバーになっていき。また、事業承継や独立をして、経営者になる人もいます。また、取締役になり、代表取締役社長になり、会社を経営している人もいます。

現場、現業での指示、判断は、今までの経験と勘でこなしていっています。仕事は、できるし、継続してきた自信もあると思います。

ですが、根本の企業とか会社は何なのかを説明が来ますか? 偉い経営者の方の話で、それを聞いて、そうだと思って、真似をしている事。社会の要請やニーズ・トレンドに合わせていることが多いのではないでしょうか?

現実の作業に追われ、考える暇もないといわれる方が多いでしょう。「儲ければいいんだ。継続すればいいんだ」と、直球で答える人もいます。単純で、正解なのですが、社員や後継者にとって、それだけでは何故か理解できない。 KYSでないものがあるように思います。

また、社会のニーズが、多様になり、非財務情報 働き方改革 ライフワークバランスとかの「儲ければいいんだ。継続すればいいんだ」だけでない要素が出てきています。VUCAな時代 「あらゆるものを取り巻く環境が目まぐるしく変化し、将来の予測ができない状況」の中で、基本に戻り、しっかりと 基本を理解することが大事なように思います。

 

企業とは

営利を目的として経済活動を行う組織で、社会の中で大きな枠です。

企業という枠の中に、会社・法人・事業等の組織があります。

会社と呼んだり、企業と呼んだりしていますが、特殊法人を除けば、ほとんどおなじ意味で使えるそうです。

企業の方が少し広い対象となるようです。

 

企業:利益を得ることを目的とした組織

会社:会社法に基づき設立された営利法人

個人事業主:法人を設立せず個人で事業を営んでいる人

企業の目的

顧客の満足を得て、継続的に発展し、利益を得る事。

社会的な責任を果たす事 です。

 

四つの要素が見えます。

1.顧客の満足を得る。

2.継続的に発展する。

3.利益を得る。

4.社会的な責任を果たす。

次から、4つの項目を深堀していきたいと思います。

 

タイトルとURLをコピーしました